Guitar Cover

ウルトラセブン挿入曲 「ウルトラホーク発進(M12))Guitar Cover


半世紀以上経っても未だに時々観たくなるウルトラセブン。
メカのデザインや宇宙人の造形に加え、挿入曲や効果音が大好きだった。
音楽の担当は冬木透さん。

中でも一番好きだったのがこのウルトラホーク発信の音楽。
今回これをギターだけで表現したくてこの動画を作りました。

スネアもギターのブラッシングとエフェクトでやってみたんだけどイマイチだったので
スネアとシンバルだけはサンプリング音源を使用してます。

今回のこの動画をきっかけにYouTubeに新しくチャンネルを作りました。
今後もバンドのチャンネルには載せないプライベートな映像を公開できれば…と思います。

依存症は続く…

mintia

この大量のMINTIAレモンライムミントは9年前のライブで大勢のお客さんから頂いた差し入れ
きっかけはこのブログに投稿したレモンライムミント製造中止で購入困難を嘆いた記事
その後、再販するも再び突如コンビニ等から姿を消し、数ヵ月後にパッケージをマイナーチェンジして再販…ってのを今まで繰り返している。
その度にレモンライムミント難民と化して彷徨っていた。。。

あれから9年…
恐ろしい事に未だレモンライムミント依存症は続いている。
当時はレモンライムミントを「主食」と言ってたが、今は「ライフライン」と呼んでいる。。。
昭和のおじさん達の仁丹ってこんな感じだったんだろーか…
(※ちなみに現在は「レモンライムミント」から「ライムミント」に商品名が変更されてる)

そして何度目かの危機が今訪れている…
コンビニからライムミントの姿が完全に失せてしまった!
チェーン展開している某おかし屋さんではまだ売ってるので箱買いをする日々…
我ながら呆れる。。。

しかし自分程の中毒患者になると、ライムミントの成分表から「パセリシードオイル」が消えてるのも見逃さない!
このパセリシードオイルの清涼感が弱った胃もすっきりさせてくれてた気がするんだよね。

久々のブログ更新が音楽の話じゃなく、こんな話ってのもどーなんだ…

ウルトラマン秘密基地

子供の頃、近所に二子玉川園って遊園地があって
円谷プロ関係の展示やイベントが多かった。
ポインターなんかも飾ってあったなぁ…
なんて思い出しながら久々に地元をうろついてたら
高島屋で「ウルトラマン秘密基地in二子玉川大作戦」なんてものが!
早速ちびっこに紛れて展示会場に入場☆

入るとすぐにセブンがお出迎え!
Ultra Seven

そしてカネゴンとゼットン
カネゴン
ゼットン

ゼットンの背中ってこんなにヘビメタみたいだったっけ?
ゼットンの背中

メトロン星人は首の周りの黄色い所に電飾が入るタイプではなかった…残念
メトロン星人

科学特捜隊のヘルメットやスパイダーショット等の展示も!
レプリカだけど興奮して暫しみとれるw
科特隊

そして憧れのウルトラ警備隊の制服☆
UG

ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンまでしか興味がないので
それ以降のシリーズの展示は軽くすっ飛ばしちゃったけど楽しかった☆

朔太郎展

家からの散歩圏内に世田谷文学館なんてモノがあった。
いや、存在は知ってたんだけど
世田谷美術館の方にあるのかと勘違いしてた。

今日偶然通りかかって意外と近所だと知ったんだけど…
ん?
なんと萩原朔太郎展をやってるじゃないか!

朔太郎展

思わず予定を変更して入館☆
原稿、書簡、挿画等の展示内容もなかなか充実。
詩は勿論、装丁やデザインの雰囲気も好きなんだよなぁ…

ムットーニからくり書物による「猫町」はステキだったなぁ…
まさにカラクリお話玉手箱!

また散歩がてら観に行こっと。