krishnablueのメンバーについて

krishnablueのメンバーとの出会いについて思い出しながら書いてみる。

EBYさんとの出会いは1990年のEX-ANSのCDシングルのレコーディング。
このレコーディングには当初マニピュレーターとして参加予定だったのだが、ギタリストの脱退に伴い急遽ギターも弾く事になってしまった。
戸惑いながらもバンドのカラーを壊さないよう緊張してる時に、リラックスさせてくれてたのがディレクターとしてスタジオ入りしてたEBYさん。
その後このレーベル関係のイベントで対バンはしてたと思うが、一緒に演奏する機会はなかなか無く、初共演は9年前の私のバースデーイベントでのセッションかな。

G.L But!xxx / You
Director : EBY / Guitar, Manipulator : Yukino (1990)

八田さんとの出会いは、実は音楽関係じゃない仕事がきっかけ。
趣味がとても合いそうだったので、1989年に私が初めてボーカルをやったバンドの結成時に誘わせて貰った。このバンドはEX-ANSが忙しくなり自然消滅したのだが、それを母体として結成したdip-ashに1994年から再び参加してくれていた。
その後は一緒に演ることも、会うこともあまり無かったんだけど、2015年に弾き語りのライブにアコギで参加して貰い再会。

Lynx
Bass : 八田信有 / Vocal : Yukino (1989)

岸根さんとの出会いは曖昧で一番記憶が薄いけど…たしか1990年頃、EX-ANSのseiji氏に紹介して貰ったのが初対面。「Yukinoさんと趣味が合うよ」と紹介されたけど、お互い無口であまり話をした記憶がない。
岸根光ソロを母体にしたBLUMEというバンドに参加する事になったのが1996年。その後はZEUS MACHINA時代にS.O.L.と一緒に大阪ツアー行ったり、対バンはちょこちょこしてたと思うけど、2012年にAUTO-MODがベーシスト不在に陥った時に「オレ弾こうか?」と言ってくれたのは嬉しかったな。

Yukino+Showy
岸根光+Yukino (2015)

2015年に岸根さんとやった弾き語りライブ(上の写真)、そして翌2016年にやった岸根光+Yukino+EBYのセッションを経て、新しいバンドの構想がなんとなく出来上がっていった。
そこへ八田さんを誘って2017年に結成したのがkrishnablue。

今年は早くも結成4年目。
このご時世でなかなか思うように活動できないけど、
どんな形ででも、この4人で作品を作り続けたいと思う。

6.12 BLACK STAR

いよいよ週末6/12(土)はBLACK STAR。
やっと皆で黒田さんを偲ぶ会が出来ます。

入院、闘病中も見舞いにも行けず、葬儀でお別れも出来なかった人が多かったので、コロナが落ち着いたらお別れ会的なライブをやろうと思ってたのですが、企画しては緊急事態宣言で中止を繰り返し、一年も経ってしまいました。

まだキャパ制限、酒類販売中止等があり、皆で献杯したり、打ち上げのように大勢で呑みながら黒田さんの思い出話で偲ぶ事は難しい状況ですが、心を込めて演奏します。

Yukino Sessionのメンバーは毎年開催してた黒田さんのイベントに出演した事がある仲間から選びました。
HARRY、AKIの元F.F.勢はかつて黒田さんにお世話になったそうです。
残るAUTO-MOD組は…あまりお世話にはなってないけど(笑)、我々が活動出来るのも黒田さん達、諸先輩方がシーンを築いてくれたからだと感謝してます。

ちなみに私にとって黒田さんは某音響専門学校の講師という存在でした。
「音響を学びたいのに何故黒さんの講義を受けなきゃいけなかったんだ?」と後々まで冗談混じりに責めてました(笑)

またPaddyさんは…英国時代、Cuddly Toysの前身バンドRapedを日本で最初に紹介してくれたのが黒田さんらしいです。
そんなPaddyさんもセッションに参加してくれます。

そしてNICKEYさんとも1曲演れそうです。

皆さんと久々にお会い出来るのが楽しみです。



『BLACK STAR vol.12~Remenbering 黒田義之~』


2021年6月12日 (土) @高円寺 ShowBoat


[出演]
■澄田健
■ NICKEY / CROSS
■ Yukino Session
 Vo : 岸根光 (Justy Nasty, krishnablue)
 G : Yukino (krishnablue)
 G : AKI (THE 3rd GENERATION, PHAIDIA, ex.ZOLGE, ex.F.F.)
 B : SexyRoseHARRY (ex.F.F., PHAIDIA)
 Dr : TELL (musubore)
■ Paddy Phield (Cuddly ToyZ)
■ EBBY (jagatara2020)
■ 青木マリ
■ 本間章浩
■ 田中昌樹

Open 15:00 / Start 15:30
Adv. ¥3,000 (+drink) / door ¥3,500 (+drink)
チケット取扱 : ShowBoat予約 / 当日券
ShowBoat電話予約 (03-3337-5745) [受付時間 13:00~23:00]
ShowBoatメール予約 (info@showboat.co.jp)
※件名を「予約申込」として、「公演日」「希望枚数」「お名前(フルネーム)」「電話番号」をお知らせください。
※ご予約受付は公演の前日までとさせていただきます。当日ご入場の際にご予約のお名前をお伝えください。
高円寺 ShowBoat (TEL 03-3337-5745)

AUTO-MODについて

Quick Japan 93号
(Quick Japan 93号より)

昨年から人と会う機会が減ってるので、久しぶりに会う友人達には必ず訊かれる「AUTO-MOD脱退の真相」。
色々話せば本一冊書けそうな長さになりそうだし、明かす必要も特に無いと思ってるので、簡単に説明する程度に留めている。

AUTO-MODにはギタリストとして参加してるつもりだったけども、いつの間にかマネージャー的な役割やバンドの母みたいな役目(ジュネの言葉を借りれば、ジュネのお守り役)を兼任せざるを得なかった。

そんな中、迎えたAUTO-MOD結成40周年。色んな企画を立てて30周年の時以上に盛り上げようと画策してる最中のパンデミック…
それでも何かやれる事を…と模索していたけど、自分の力不足でバンドとして一歩も動けなかった。
1人で空回りしていたのかもしれない。

現在、ジュネは水面下でAUTO-MODの集大成的な音源制作を頑張ってる。
近年稀に見るほど本気でヤル気を出してるようだ。
尻を叩いたり、お膳立てしたりする「お守り役」が居ない事でモチベーションも上がったんじゃないだろうか。
自分の脱退がキッカケでジュネが動き始め、何やら素晴らしい作品が出来そうだという事…それが全てじゃないかな。

AUTO-MODってのはイコール、ジュネであり、それを支えるバンドはその時々のメンバーによって変化していくプロジェクトだという認識なので、今後のジュネ=AUTO-MODに期待している。

晴れてお守り役から解放された自分は自分の音楽活動を地道に続けていければと思う。

がんばれジュネ!

Surrealistic MEN 2021

『MADAME EDWARDA presents WEIRD TV special “LA DANSE MACABRE第3夜”』

2021年7月17日 (土) @ネオ東京池袋手刀

※有観客+有料配信同時開催

Surrealistic MEN

[Band]
MADAME EDWARDA / PHAIDIA / Surrealistic MEN
[opening act] 死の踊り手:泰造&mementomori
[opening DJ] ZIN (aka.Zinny Aerodinamica /CLUB WALPURGIS), TAIZO (CLUB WALPURGIS)
[VJ] AZVSA Chainsaw (CLUB WALPURGIS)

  • Open / Start 15:00(※感染状況により時間変更となる場合があります)
  • 前売 ¥4,000 (+1drink) / 当日券販売未定(※人数制限有り(定員に達し次第締め切り))
  • 入場順 : 前売り予約→当日(販売未定)

[前売りチケット予約方法]
予約受付期間 : 6/13 22:00~7/16 23:00(お一人様一枚まで)
お支払い方法 : 公演当日に会場受付にてお支払下さい。
TIGET前売り予約サイトにて一括予約(※アンケート欄に「★お目当てのBAND」をご記入ください。)
※体調不良などで予約キャンセルをしなければいけない場合は、必ずキャンセル手続きを行ってください。
(公演1日前までは予約サイト内でキャンセル手続き可能です。それ以降は手刀までご一報ください)
※各BAND、手刀での予約取り扱いは御座いません。

[Twicas Premier Streaming Liveツイキャスプレミア配信]
無人カメラ(固定映像/1~3台程度使用予定)によるセンシティブな映像配信
視聴料金 : ¥2,500
配信開始時間 : 15:00
観覧チケット購入はこちら
※ご購入の際メッセージ欄に「お目当てのBAND」のみを必ず記載してください。
視聴期間 : 配信当日より14日間
※リアルタイム配信終了後もアーカイブ期間内は何度でもご視聴可能です。(新規ご購入も可能)
※回線状況によっては映像の遅れや乱れ等発生する可能性がありますのでご了承下さい。
※急な出演陣の変更がある場合がございます。ご返金対応は致しかねます。
配信中の投げ銭(お茶爆50/100/500)が可能です。詳細はこちら。
インターネットによる差し入れはこちら。

[注意事項]
動画音声のダウンロード、無断転載をお断りします

[決算時のご注意]
①「購入を確定してお支払いへ」の画面に進んでから45分以内に「購入完了」または「購入予約完了」の画面まで進まないと、購入はキャンセルされます。
②「購入完了」または「購入予約完了」後はキャンセルはできません。
③キャスマーケットの仕様上、ご購入後のキャンセルまたは変更はできません。ご了承いただいた上でのご購入をお願いいたします。
※ヘルプはこちらからもご覧になれます。

[ご来場の注意]
※ライブハウスガイドラインに則り、収容人数50%程度以下にて公演を開催中です。
・マスク着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒を徹底してください。
・人と人との十分な間隔を取ってください。接触は控えていただきますようお願い致します。
・平熱以上の熱がある方、5日以内に平熱を超える発熱をされた方はご来場を控えて下さい。
・御入場時体温チェックを行います。以下3項目に該当する場合は、ご入場をお断りします。(会場に向かう前に検温をお願い致します)
→① 来場時に検温を行い、体温が 37.5℃以上の場合、または 37.5℃未満でも平熱よりも高いことが明らかな場合
→② 咳・咽頭痛などの症状(軽度なものを含む。)がある場合
→③ 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合、過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合 ・ご来場者管理にご協力ください。場合によっては、保健所等に情報提供をする場合がございます。
・場内/ロビーでの対面でのご飲食、及び、ご歓談は⾃粛をお願い致します。
・会場内に⼿指⽤のアルコール消毒液をご⽤意致します。定期的に消毒のご協力をお願い致します。
・転換時等に、換気作業、消毒作業を行いますのでご了承ください。
・場内にて、大声での歓声、声援、シャウトは控えてください。
・ステージ前へ押し寄せるなどの行為はお止めください。
・出演者の入待ち/出待ち/面会は厳禁です。(出演者と観客が、公演前後・休憩時間などに接触しないようにしてください。)
・会場からの注意や対応にご協力いただけない場合は、ご退場をお願いします。
・社会状況次第で公演内容が大幅に変更する場合がございます。(前売り予約人数を縮小する場合もございますのでご了承ください。)
※酒類の提供が終日休止、持ち込みも禁止となる場合があります。ご了承下さい。